CASIO EXILIM EX-Z400 レビュー|お手軽にCCDの描写を楽しめる一台

「CCDセンサーの写りを試してみたいけど、どれを選べばいいか分からない」──そんな人におすすめなのが、カシオのEXILIM EX-Z400です。

見た目はシンプルなコンデジですが、撮ってみると「あれ、なんかいいかも?」と思わせる描写。手軽さと写りのバランスが良くて、初めてのCCD体験にもぴったりな一台です。

EX-Z400の基本情報

  • 発売年:2009年
  • センサー:1/2.3型 CCD
  • 画素数:約1,210万画素
  • レンズ:28-112mm相当(光学4倍ズーム)
  • 動画:HD動画対応(1280×720)
  • 手ブレ補正:メカ式(CCDシフト方式)
  • 重量:約130g

この価格帯でメカ式手ブレ補正付きのCCDカメラというのは、実はかなりレア。コンデジの名機とは言えないけど、なぜか手元に置いておきたくなるタイプです。

実際に撮ってみた作例と感想

以下は実際にEX-Z400で撮影した作例です。

もみじ(近接撮影)

casio exlim EX-Z40

背景のボケは柔らかめで、葉の立体感がしっかり出ています。発色も過剰ではなく、自然で素直な色味

葉の重なり(ボケ表現)

casio exlim EX-Z40

前ボケが独特。ボヤッとしつつも全体の雰囲気を壊さず、柔らかく包み込むような描写が特徴です。

空のグラデーション

casio exlim EX-Z40

CCDらしい滑らかな空が印象的。現代のCMOS機よりもやや階調が緩やかで、どこか懐かしい写りです。

花壇(発色の確認)

casio exlim EX-Z40

花の色が鮮やかすぎず、しっかりした発色でまとまりが良いです。カシオらしいクール寄りの色調ですが、不自然さは感じません。

総評:EX-Z400は「気楽に遊べるCCD機」

EX-Z400は、特別に高性能なカメラではありません。でも、手軽に持ち出せて、しっかり写って、しかもCCDの味がある──そんな気軽な1台として非常にバランスが良いカメラです。

「CCDコンデジに興味があるけど、何から試そう?」という人にはうってつけ。中古価格も安く、入門にも最適です。

------------<広告>------------