PENTAXのDAレンズとFAレンズ、どっちを選ぶ?初心者におすすめの一本も紹介!
PENTAXのレンズって、いろいろ種類がありますよね。
「DAって何?FAとの違いって?」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?
今回は、DAレンズとFAレンズの違いと、最初の一本におすすめのレンズを紹介します!
✅ DAレンズとFAレンズの違いって?
ざっくりいうと、DAレンズはデジタル専用(APS-C用)、
FAレンズはフィルムもOKなフルサイズ対応です。
比較項目 | DAレンズ | FAレンズ |
---|---|---|
対応センサー | APS-C専用 | フルサイズ対応(APS-Cでも可) |
設計思想 | デジタル専用 | フィルム時代からの設計 |
大きさ・軽さ | 小型・軽量が多い | やや大きめのものもある |
特徴 | 周辺まで補正された現代的な写り | 絞りリングあり、味のある描写 |
FAレンズには「昔の空気感」が感じられる描写のものも多くて、味わい深いんですよ。
📸 初めての一本におすすめのDAレンズ(APS-C用)
● smc PENTAX-DA 35mm F2.4 AL
明るくてシャープ、しかもめっちゃ軽い!
APS-Cで使えば約50mm相当の標準レンズになります。
初心者にもプロにも人気の“神レンズ”。
中古価格:7,000〜10,000円前後
● smc PENTAX-DA 50mm F1.8
ちょっと望遠寄り(換算約75mm)の単焦点。
F1.8の明るさでボケも楽しめて、ポートレートにもぴったり!
中古価格:9,000〜13,000円前後
● HD PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8 ED WR
遠くの被写体をしっかり撮れる望遠ズーム。
WR(簡易防滴)でアウトドアにも強い。
中古価格:15,000〜20,000円前後
🎞 味で選ぶ!おすすめのFAレンズ(フルサイズ対応)
● smc PENTAX-FA 50mm F1.4
開放はふわっと、絞るとシャープ。
クラシックな描写が楽しめる一本。
K-1などフルサイズ機との相性も◎。
中古価格:15,000〜20,000円前後
● smc PENTAX-FA 35mm F2 AL
軽量コンパクトでスナップに最適。
ちょっとクセのある描写がクセになる一本です。
中古価格:20,000〜30,000円前後
● smc PENTAX-FA 28-105mm F4-5.6 [IF]
フィルム時代の標準ズーム。
K-1で安く始めたい人にもおすすめ!
中古価格:10,000〜15,000円前後
🎯 まとめ:どっちを選べばいいの?
- APS-C機(K-70、K-S2など)なら → DAレンズ
- フィルムやフルサイズ(K-1)でも使いたい → FAレンズ
- 柔らかい描写・味を楽しみたい → FA 50mm F1.4
- 軽さとコスパ重視 → DA 35mm F2.4 AL
どれも中古ならお手頃価格で手に入るので、ぜひお気に入りの一本を見つけてみてください!